沿革
基幹的な総合大学として 160年の歴史を,次へとつなぎます
「知識を養い,人を育てる場所を北陸にも」人々のそんな願いを実現するため,日本が明治維新を迎える直前,加賀藩の下で,金沢大学の礎が築かれました。
以来,今日までの長い間,磨き続けられてきた英知によって,新しい文化と伝統が創造され続けています。
1862(文久2 ) | 加賀藩が種痘所を設置。現在の金沢大学(医学類)の源流となる。 |
---|---|
1870(明治3 ) | 加賀藩が金沢医学館,製薬所,病院 を開設。 西洋医学?薬学の教育の流れは,後の金沢医学校,金沢医科大学へ続いていく。 |
1874(明治7 ) | 石川県が小学校教員を養成するための集成学校創設。 その後,石川県師範学校と改称され,後に設置される金沢高等師範学校,石川青年師範学校とともに地域の教育を支え,学校教育学類(旧教育学部)の前身となる。 |
1876(明治9 ) | 石川県が中学師範学校として啓明学校を設置。 中等教育?高等専門教育の流れを受け継ぐ第四高等学校へ発展していく。 |
1887(明治20) | 官立の第四高等中学校を設置。 後に第四高等中学校を第四高等学校と改称(1894年)。 人間社会学域(旧文?法?経済学部)?理工学域(旧理学部)の前身となる。 |
1920(大正9 ) | 官立の金沢高等工業学校設置。 後に金沢工業専門学校と改称(1944年)。理工学域(旧工学部)の前身となる。 |
1923(大正12) | 官立医科大学として金沢医科大学及び附属薬学専門部設置。 医薬保健学域(旧医?薬学部)の前身となる。 |
1949(昭和24) | 金沢医科大学,第四高等学校,石川師範学校,金沢高等師範学校,石川青年師範学校, 金沢工業専門学校などが統合され,新制大学として金沢大学が誕生。 法文?教育?理?医?薬?工学部の6学部を設置。 法文,教育,理の3学部は金沢城内にキャンパスがあり,以後,角間キャンパス移転まで, 全国的にも珍しい”お城の中の大学”として親しまれる。 |
1972(昭和47) | 医療技術短期大学部の設置(1996年,医学部保健学科に改組)。 |
1980(昭和55) | 法文学部を改組し,文?法?経済学部を設置。8学部に。 |
1989(平成元) | 角間キャンパスへの総合移転開始。 |
2004(平成16) | 森林舞会_pt老虎机游戏-【亚洲最大娱乐平台】@金沢大学設立。 |
2008(平成20) | 8学部を3学域?16学類に改組して新たなスタートを切る。 人間社会学域 6学類(人文,法,経済,学校教育,地域創造,国際) 理工学域 6学類(数物科,物質化,機械工,電子情報,環境デザイン,自然システム) 医薬保健学域 4学類(医,薬,創薬科,保健) |
2012(平成24) | 金沢大学創基150年 |
2016(平成28) | 国際基幹教育院を創設するとともに,共通教育科目を一新。 |
2018(平成30) | 3学域?17学類に再編。 理工学域を7学類(数物科,物質化,機械工,フロンティア工,電子情報通信,地球社会基盤,生命理工)に再編。 |
2021(令和3) | 融合学域を新設し,4学域?18学類に再編。 融合学域先導学類,医薬保健学域医薬科学類を設置。 |
2022(令和4) | 4学域?19学類に再編。 融合学域観光デザイン学類を新設。 融合学域 2学類(先導,観光デザイン)? 人間社会学域 6学類(人文,法,経済,学校教育,地域創造,国際) 理工学域 7学類(数物科,物質化,機械工,フロンティア工,電子情報通信,地球社会基盤,生命理工) 医薬保健学域 4学類(医,薬,医薬科,保健) |
2023(令和5) | 4学域?20学類に再編。 融合学域スマート創成科学類を新設。 融合学域 3学類(先導,観光デザイン,スマート創成科)? 人間社会学域 6学類(人文,法,経済,学校教育,地域創造,国際) 理工学域 7学類(数物科,物質化,機械工,フロンティア工,電子情報通信,地球社会基盤,生命理工) 医薬保健学域 4学類(医,薬,医薬科,保健) |
令和3年5月撮影