数物科学類

令和3年度入学者~

急速な発展を遂げつつある新しい数学?物理学の発展に貢献できる人材を育成するとともに,論理的思考能力をもって物事を根本から考え,社会の様々な分野において未知の問題に果敢に挑戦できる人材を育成する。数学系の学修経験では,数理的なものの見方,思考法および洞察力を身につけ,教育,情報?通信,製造?開発,金融をはじめ,高度情報化社会の様々な分野で活躍できる人材を育成する。物理学系の学修経験では,知識のみならず広く情報を集め,それらを再構成し,その中から問題を発見し,解決方法を見出す能力を身につけ,さらに様々な議論に基づき自分の考えや意見をまとめ,それを適切に他者に伝える能力を身に付けた人材を育成する。計算機シミュレーション系の学修経験では,数学?物理学の基礎理論の修得とコンピュータの実習を通じて,基礎科学と応用技術の2つの側面を持つ応用数理?計算科学を様々な分野に応用できる人材を育成する。数物科学類では,これらの人材養成目標に到達した者に学士(理学)の学位を授与する。この人材養成目標に到達するためには,以下の学習成果を上げることが求められる。

  • 数学の議論を通じて,数理的なものの見方や思考方法を身につけることができる。 
  • 代数学?幾何学?解析学における問題意識や手法を学び,様々な数理現象を説明することができる。
  • 演習や課題研究によって,コミュニケーション能力や表現能力を身につけることができる。 
  • 物理学の基礎的分野である,力学,電磁気学,熱統計力学,量子力学の基本と枠組みを理解し,説明することができる。 
  • 種々の自然現象を物理学の原理に基づいて分析し,自ら課題を発見して論理的考察を行い,科学的実証により問題を解決することができる。 
  • 専門分野の研究で得た最先端の知識や技能を,物理学や数学の基本原理や法則と関連させて理解し,分野を越えて応用することができる。 
  • 数学?物理学の基礎に加えて計算機シミュレーションも学ぶことでバランスのとれた能力を身につけることができる。 
  • 数学?物理学における問題意識や基本原理を学び,様々な数理?自然現象を説明することができる。
  • 最先端の研究開発に応用可能な技術や問題解決能力を身につけることができる。 
  • 高度情報化社会の様々な分野で活用されている数理科学の数学的基礎知識を身につけることができる。

 

~令和2年度入学者

急速な発展を遂げつつある新しい数学,物理学と関連諸分野の発展に貢献できる人材を育成するとともに,論理的思考能力をもって物事を根本から考え,社会の様々な分野において未知の問題に果敢に挑戦できる人材を育成する。各コースのディプロマ?ポリシーで掲げた人材養成目標を通じて,この学類の人材養成目標に到達した者に,学士(理学)の学位を授与する。

数学コース

数学の学習経験を積む中で,数理的なものの見方,思考法および洞察力を身につけ,教育,情報?通信,金融をはじめ,高度情報化社会の様々な分野で活躍できる人材を育成する。以上の人材養成目標に到達した者に学士(理学)の学位を授与する。この人材養成目標に到達するためには,以下の学習成果を上げることが求められる。

  • 数学の議論を通じて,数理的なものの見方や思考方法を身につけることができる。
  • 代数学?幾何学?解析学における問題意識や手法を学び,様々な数理現象を説明することができる。
  • 演習や課題研究によって,コミュニケーション能力や表現能力を身につけることができる。
  • 物理学の基礎的分野である,力学,電磁気学,熱統計力学,量子力学の基本と枠組みを理解し,説明することができる。
  • 種々の自然現象を物理学の原理に基づいて分析し,自ら課題を発見して論理的考察を行い,科学的実証により問題を解決することができる。
  • 専門分野の研究で得た最先端の知識や技能を,物理学や数学の基本原理や法則と関連させて理解し,分野を越えて応用することができる。
  • 数学?物理学の基礎に加えて計算機の技術も学ぶことでバランスのとれた力を身につけることができる。
  • 数学?物理学における問題意識や基本原理を学び,様々な数理?自然現象を説明することができる。
  • 最先端の研究開発に応用可能な技術や問題解決能力を身につけることができる。
  • 情報?通信?経済の分野で活用されている数理科学の数学的基礎知識を身につけることができる。

物理学コース

物理学の学習経験を積む中で,知識のみならず,広く情報を集め,それらを再構成し,その中から問題を見出し,自ら解決方法を見出す力を身につけ,さらに様々な議論に基づき自分の考えや意見をまとめ,それを適切に他者に伝える力を身に付けた人材を育成する。以上の人材養成目標に到達した者に学士(理学)の学位を授与する。この人材養成目標に到達するためには,以下の学習成果を上げることが求められる。

  • 数学の議論を通じて,数理的なものの見方や思考方法を身につけることができる。
  • 代数学?幾何学?解析学における問題意識や手法を学び,様々な数理現象を説明することができる。
  • 演習や課題研究によって,コミュニケーション能力や表現能力を身につけることができる。
  • 物理学の基礎的分野である,力学,電磁気学,熱統計力学,量子力学の基本と枠組みを理解し,説明することができる。
  • 種々の自然現象を物理学の原理に基づいて分析し,自ら課題を発見して論理的考察を行い,科学的実証により問題を解決することができる。
  • 専門分野の研究で得た最先端の知識や技能を,物理学や数学の基本原理や法則と関連させて理解し,分野を越えて応用することができる。
  • 数学?物理学の基礎に加えて計算機の技術も学ぶことでバランスのとれた力を身につけることができる。
  • 数学?物理学における問題意識や基本原理を学び,様々な数理?自然現象を説明することができる。
  • 最先端の研究開発に応用可能な技術や問題解決能力を身につけることができる。
  • 情報?通信?経済の分野で活用されている数理科学の数学的基礎知識を身につけることができる。

計算科学コース

数学?物理学の基礎理論の習得とコンピュータの実習を通じて,基礎科学と応用技術の2つの側面を持つ計算科学を様々な分野に応用できる人材を育成する。以上の人材養成目標に到達した者に学士(理学)の学位を授与する。この人材養成目標に到達するためには,以下の学習成果を上げることが求められる。

  • 数学の議論を通じて,数理的なものの見方や思考方法を身につけることができる。
  • 代数学?幾何学?解析学における問題意識や手法を学び,様々な数理現象を説明することができる。
  • 演習や課題研究によって,コミュニケーション能力や表現能力を身につけることができる。
  • 物理学の基礎的分野である,力学,電磁気学,熱統計力学,量子力学の基本と枠組みを理解し,説明することができる。
  • 種々の自然現象を物理学の原理に基づいて分析し,自ら課題を発見して論理的考察を行い,科学的実証により問題を解決することができる。
  • 専門分野の研究で得た最先端の知識や技能を,物理学や数学の基本原理や法則と関連させて理解し,分野を越えて応用することができる。
  • 数学?物理学の基礎に加えて計算機の技術も学ぶことでバランスのとれた力を身につけることができる。
  • 数学?物理学における問題意識や基本原理を学び,様々な数理?自然現象を説明することができる。
  • 最先端の研究開発に応用可能な技術や問題解決能力を身につけることができる。
  • 情報?通信?経済の分野で活用されている数理科学の数学的基礎知識を身につけることができる。
FacebookPAGE TOP