大学の世界展開力強化事業~米国等との大学間交流形成支援~ 多層型日米連携協働教育プログラムによる次世代グローバル人材育成 中間成果報告シンポジウムを実施 

掲載日:2025-11-13
ニュース SDGs
  • 4. 質の高い教育をみんなに
  • 17. パートナーシップで目標を達成しよう

 10月30日,大学の世界展開力強化事業~米国等との大学間交流形成支援~ 多層型日米連携協働教育プログラムによる次世代グローバル人材育成の中間成果報告シンポジウムをオンラインで実施し,約60名が参加しました。

 シンポジウムは,長谷部徳子副学長(国際?ダイバーシティ推進担当)の開会挨拶と事業進捗説明で始まりました。続いて,疾患モデル総合研究センター研究基盤支援施設の堀家慎一准教授,学長補佐(国際渉外?SDGs担当)で国際日本研究教育センターのママードウア?アイーダ准教授による学生交流プログラム取り組み報告がありました。次いで,令和5年度に,大学の世界展開力強化事業に採択された他の大学との意見交換が行われました。最後に長谷部徳子副学長の挨拶で閉会となりました。

 今回のシンポジウムでは,米国大学との交流プログラムの取り組み紹介や意見交換を行うことで,本事業における理解を深める機会となりました。

 大学の世界展開力強化事業~米国等との大学間交流形成支援~ 多層型日米連携協働教育プログラムによる次世代グローバル人材育成?

 

  • 長谷部副学長による開会挨拶および事業進捗説明
  • 学生交流プログラム取り組み報告① 
  • 学生交流プログラム取り組み報告② 
  • 意見交換 
FacebookPAGE TOP