- 開催日?期間
- 2025年11月25日(火)13:20~16:20
- 開催場所
- 角間キャンパス自然科学本館3階 遠隔講義室および
Zoomによるハイブリッド形式
イベント内容
〈次第〉
?開会の挨拶 13:20~
理事(研究?社会共創?大学院支援担当)/副学長 中村 慎一
?講演 13:30~14:20
設計製造技術研究所 准教授 立野 大地
【題目】熱可塑性CFRPの成形加工技術開発の取り組み
【概要】熱可塑性CFRPは,加熱して柔らかくなることで変形加工が可能であり,冷やせば固まることが成形加工における大きな特徴である。これを利用したプレス成形や鍛造などをベースにした成形加工技術の取り組みについて紹介する。
?講演 14:30~15:20
設計製造技術研究所 特任教授 喜成 年泰
【題目】組紐構造CFRTPの成形技術とその応用
【概要】熱硬化性樹脂に比べて成形時間が短く,二次加工やリサイクルが容易な熱可塑性樹脂を用いたCFRTP(Carbon Fiber Reinforced Thermo Plastics)は粘性が高く,流動性が悪いため樹脂を試験片全体に均等に含侵することが難しかった。これを解決するため,中間素材として細くスリットしたUDテープを用いて,組紐構造を編組した後にプレス成形する技術とその応用について紹介する。
?講演 15:30~16:20
iシステムリサーチ株式会社 代表取締役 西川 啓一 氏
【題目】長時間飛行?重量物搬送用ドローンの最新動向:素材や製造方式が変えるドローン性能
【概要】近年のドローンは農業やインフラ点検で活躍し,運搬用途も急速に拡大中です。軽量?高強度の構造体開発が技術進歩の鍵となり,長時間?重量物運搬が可能な新機体が出現しています。本発表では最新動向と材料?製造技術への期待を紹介します。
?閉会の挨拶 16:20~
設計製造技術研究所 所長/教授 浅川 直紀
※各講演の間に10分間のインターバルを予定しております。
- 参加費用
- 無料
- 参加方法
- 設計製造技術研究所webサイト(下記)またはメールから申し込みください。
- 申込受付期間
- 令和7年11月20日(木)まで
- 関連リンク
- https://amti.w3.kanazawa-u.ac.jp/topics/570/
- 添付ファイル
お問い合わせ先
設計製造技術研究所 E-mail:amti(a)se.kanazawa-u.ac.jp ※(a)は@に置き換えてください
