- 開催日?期間
- 2025年11月18日(火)~24日(月?祝)各日9:30 ~18:00
- 開催場所
- ワイプラザ輪島(輪島市宅田町41)
- 募集対象
- どなたでも,何度でもお越しください
イベント内容
震災によって失われた「ふるさとの風景」をジオラマで再現するワークショップを開催します。
このワークショップでは,かつての街並みを思い出しながら,地震で大きな被害を受けたまちの再生を願って,建築を学ぶ学生らとともに巨大なジオラマ模型を仕上げていきます。7日間のワークショップの間に,真っ白な模型が徐々に色づいていきます。あなたの思い出の場所はどこですか――思い出の旗とともに鮮やかになっていく街並みを,是非会場でご覧ください。
「記憶の街ワークショップ」は,2011年3月に発生した東日本大震災の復興支援活動として神戸大学槻橋研究室が取り組んだ模型復元プロジェクトから始まりました。建築を学ぶ学生が,被災前の地域の姿を縮尺1/500のジオラマ模型として制作し,地域の皆さんと一緒に思い出と色を重ねながら震災で失われたふるさとの街並みを再現していきます。
珠洲?寺家,能登町小木?九十九湾に続き,今回のワークショップでは輪島市街地?朝市通りを中心とした広範囲のジオラマを制作します。
輪島朝市は平安時代から千年以上続く,日本三大朝市の一つです。2024年1月1日に発生した大規模火災により,朝市の開催場所は失われてしまい,営業再開に向けた検討が進められています。現在は,全国各地で「出張輪島朝市」が開催されており,今回のワークショップの会場となる「ワイプラザ輪島」も,朝市出張先の一つとなっています。
【記憶の街ワークショップ】
共 催:金沢大学能登里山里海未来創造センター,神戸大学減災デザインセンター
模型製作?ワークショップ:金沢大学 豊島研究室(融合研究域融合科学系)
神戸大学 槻橋?浅井研究室
金沢工業大学 竹内研究室 ほか
- 参加費用
- 無料
- 関連リンク
- https://www.losthomes.jp/
- 添付ファイル
お問い合わせ先
金沢大学 能登里山里海未来創造センター事務室 E-mail:notomirai(a)adm.kanazawa-u.ac.jp ※(a)は@に置き換えてください
